2014年9月17日 (水)

青山能で「錦木」をやらせていただきます

男は愛する人の元へ1000日もの間、毎日足を運んだ。

女はその男を愛していたが、ある事情があって男の気持ちを受け入れることができなかった。

男の心と体は憔悴し、とうとう死んでしまう。それを知った女もまた後を追うように息を引き取る・・・

なぜ女は男の愛を拒まなければならなかったのか?!

 

Img136

Img137

(画像をクリックすると大きくなります)

この悲哀の物語は秋田の十和田に伝わる「錦木塚伝説」を元に書かれたものです。

『男の情熱的な心と、報われない悲しみ、そして死後ようやく夫婦となれた歓びを、僕なりに表現していきたいと思っています。』By 慈一

皆様、どうぞ観てやってください!

10月22日(水)午後6時30分開演 銕仙会青山能楽研究所での公演です。

チケットのお申し込みは銕仙会、又はinfo@yoyoginoubutai.com までご一報ください!

2014年9月 9日 (火)

竹灯籠能、今年もやります!

いつのまにか暑さも和らいで、季節が移り替わったようです。

庭の梅の木からセミの声がしなくなったと思ったら、もう虫の音が聞えてきます。

そろそろ食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋ですね!

今日は芸術の秋のご案内をひとつmaple

11月29日(土)世田谷区の寺院の本堂にて落語と能を愉しむ一日を催します。

Img134

Img135

落語は今売れに売れている春風亭一之輔さん、竹灯籠能は源氏物語の夕顔をテーマにした「半蔀(はじとみ)」です。

今回は立花とまではいきませんが、花道みささぎ流の若き家元(イケメン!)による花供養のデモンストレーションも付いてます。

「能はむずかしくてちょっとね・・・」という方にも楽しんでもらえる企画ですので、ぜひチェックしてみてくださいflairheart04

(チラシをクリックすると大きくなります)

2014年8月23日 (土)

雑誌 和楽の1ページ

暑さがすこ~しだけ和らいだ今日は、雑誌和楽さんの撮影日和confident

一足先に秋の着物に着替えて登場した某女優さんのキレイなこと!!

思わずため息が出てしまいます。

20140823 TVで拝見するよりずっと華奢でした。

昨日は猛暑の中、お茶室での撮影だったそうですが、そこに一匹の蚊が女優さんの顔に!

けれども、「撮影中だったから」と、そのまま蚊に刺されながらも笑顔を作り続けたそうな・・・

素晴らしいプロ意識!頭が下がります。

10月1日発売の和楽11月号で特集されます(^^)

2014年7月29日 (火)

8月8日は091チャンネルを!

J★Dee’zってご存知ですか?

メンバー全員が現役中学生のダンスボーカルモデルグループのことです。

先日、代々木能舞台で撮影が行われました!

青春まっさかりのリアル10代がオリジナルダンスを披露!・・・といっても今回は日舞だそうです。

若い子は何でも器用にこなしますね~

義務教育の必修科目になっている“ダンス”。学校の先生、小中学生のお父さんお母さん必見です!?

8月8日(金)18:30~東京MXテレビ(091チャンネル)の「ちょい☆DISCO」お見逃しなく!

Image ご本人達の画像は撮れなかったのでせめて靴だけ・・・

2014年6月30日 (月)

雷神を呼んだ班女

昨日は記録的なゲリラ豪雨の中「班女」をご覧くださいました皆様、本当にありがとうございました。

あれほどの雨に見舞われた果迢会は初めてです・・・

自然の力の前では、全くなすすべもありませんでした。

吹き付ける雨でびしょびしょになりながらも最後までご覧くださいました方々には本当に申し訳ない気持ちと感謝でいっぱいです。

代々木能舞台は時としてこのようなハプニングが起こりますが、皆様のご理解と暖かいご支援で成り立っていることを改めて感じた一日でした。

Attachment005 今日は濡れた揚幕やゴザが部屋中に干されています。

2014年6月22日 (日)

救命講習に参加してみました

救急車が到着するまでの時間は平均して16分。

それまでに応急手当って自分にできるだろうか・・・?

そんな状況に出くわすことは人生の中で一度も無いかもしれないし、目の前で人が倒れていても実際に何もできないかもしれないけれど、救命処置のやり方くらいは覚えておいてもいいかも知れない・・・そんな気持ちから講習に参加しました。

Attachment004 AEDは殆どの公共機関に設置されていますが、実際に使われたケースはわずかだそうです。

確かに、AEDに触ったことが無い人がいきなり使うなんて怖くてできないかも・・・

心肺停止した人への心臓マッサージ(今は胸骨圧迫というそうです)も、どこをどれだけの力で押せばいいのか、自分でやってみなければ分からないものです。

会場に行ってみると、結構な人数が参加していてビックリ!

皆が応急処置をできるようになれば、自分も助かる機会が増えるということですものね!

管轄の消防署で月に1回ほど講習会が開かれているそうですflair

2014年6月16日 (月)

来月は装束着付レクチャーです

先日6月13日の「玉鬘」をご覧くださいました皆様、ありがとうございました!

内容的にはとても難しい作品でしたが、最後まで見とどけてくださいまして感謝いたします!

・・・さて、来月は毎年恒例の「装束着付レクチャー」を開催致します。

能装束を一枚一枚、能楽師の手で着付けていきます。

昨年は、お客様の中からご希望の方先着1名様にモデルになって頂きました。

Img128

鬘(かずら)と面を付けて立ってみれば、能楽師になった気分になれるかも?!

7月13日(日)、代々木能舞台でお待ちしております!!

2014年6月 3日 (火)

お伊勢参りとくれば・・・

名物伊勢うどん!

始めての食感です!!

ゆでるのに相当な時間がかかるらしい→歯が無くても食べられます!?

Photoお店にはご常連の80歳代と思われる男性が、「ここのうどんを食べないと元気が出ないよ」と、お店のおかみさんと話していました。

故郷の味なんですね。

伊勢神宮駅から徒歩3分、山口屋さんの手打ち伊勢うどん、ご馳走様でした!

続きを読む »

2014年5月30日 (金)

お伊勢参りに行ってきました

式年遷宮の翌年は「おかげ年」と言うそうで、この年にお参りすることを「おかげ参り」といって、とても後利益があるそうな・・・

昨年の激混み状況を聞いて尻込みしていましたが、今年に入って少しは落ち着いたかと思い、おかげ参りを決行致しました!

Img_2841 外宮にそびえる大きな杉の木。

根元はひとつにつながっていて夫婦杉と勝手に命名pencil

外宮も内宮も、正殿では個人的なお願い事をするものではなく、感謝の気持ちを伝えるのだそうですね。

日々、こうして元気に仕事ができることに感謝!

沢山の人々とご縁が生まれたことに感謝!

美味しいものを美味しいと言って食べられることに感謝!(これが結構大事だったりする?!)

続きを読む »

2014年5月18日 (日)

「屋島」レクチャー

今年も5月23日(金)より代々木果迢会が始まります!

第1回目の「屋島」のレクチャーが本日開催されました。

4

アノ源義経が最も輝いていた時のお話です。

シテを務められる小早川修氏によれば、「屋島は修羅物の中でも一番と言っていいほど素晴らしい作品。修羅というのは、戦い競い合うという意味ですが、曲中に出てくる台詞が作者の世阿弥自身の台詞に重なるところが大きい」とのこと。

世阿弥の晩年の作品として、思いが色々こもっている作品なんですね。

今年は世阿弥生誕650年を迎えます。

2 5月23日(金)18時半~です。

皆様、お誘い合わせの上ぜひお越しください!!

続きを読む »

2014年5月 7日 (水)

ワークショップやっています

暑くもなく、寒くもなく、いい季節ですね~sun

この時期は、代々木能舞台のベストシーズンでもあります。

能の公演はもちろん、貸舞台やワークショップ等の催しにとても良い季節です。

Photo 先日も「能楽に触れるのは初めて!」という方々に舞台に上がってすり足を体験して頂きました。

簡単そうで意外と難しいすり足・・・

でも、実はインナーマッスルを鍛えることもできるんですよ~!

「なんでこんな歩き方をしているの?」といったギモンにお答えしながら、楽しい時間を共有させて頂きました!

代々木能舞台が空いている日で、お友達5名以上集まるとワークショップが開けますflair

続きを読む »

2014年4月27日 (日)

『ぼくらの時代』

またまたお知らせになりますが・・・

先日代々木能舞台にて、収録がありました。

1

今回は、伝統芸能に携わるイケメンお三人方のトークということで、歌舞伎界から中村七之助さん、尾上松也さん、能楽界から狂言師の三宅右矩さんがいらっしゃいました。

皆さん高校の同窓生とのことで、和気あいあいとした雰囲気のなかで撮影が進んでいました。

2

5月4日(日)の朝7時(?)からフジテレビで放送予定です!

う~ん・・・起きられるかな~coldsweats01

続きを読む »

2014年4月17日 (木)

赤い霊柩車シリーズ!?

突然ですが・・・18日(金)夜9時~、フジテレビのドラマに代々木能舞台が使われます!

山村美紗さんの「赤い霊柩車シリーズ」だそうで、能楽師の稽古場という場面に使われるそうです。

当然ウチの能楽師は出演していませんがcoldsweats01、ジャニーズ系の若い男の子が舞っていらっしゃいましたheart04

やっぱりいい絵になりますね~

多分、ほんの一瞬の事でしょうが、もしお時間ありましたらご覧くださいませ。

Img_1994

続きを読む »

2014年3月14日 (金)

5月から始まります!

寒かったり暑かったりと、季節が定まりませんが、春が待ち遠しい今日このごろです・・・

大変お待たせいたしましたが、代々木果迢会の今年のパンフレットが出来上がりました!

こちらにご住所を頂いている方々へはすでにご郵送しましたが、「あれ?まだ届いていないけど?」や「私も送ってほしい!」という方は、メールでご連絡くださいませmailto

info@yoyoginoubutai.com   ←コチラでお待ちしております

今年の演目も面白いものが揃ってます!

各回のチケットのご注文、受付けてます。

因みに第1回目は5月23日(金)の「屋島」です。源平合戦のお話ですね。

皆様、手帳・カレンダーにしるしを付けておいてくださいね~

Img_1994

続きを読む »

2014年1月16日 (木)

はじめまして

皆さん、はじめまして。

トイプードルのビワと申します。

推定7,8歳の女の子です。

2 
推定というのは、私が前の飼い主さんから離れてさすらっている時、ドックレスキューの人に助けてもらったから。ビワという名前もレスキューの人がつけてくれました。

目がビワの種みたいでしょ?

そこから縁あって、代々木能舞台にやってきたんです。

この家の看板犬だったパコ先輩の後を引き継ぐことになりました。

まだまだ緊張してみなさんとうまくご挨拶できないかもしれないですが、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

2014年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

本年も皆さまにとって幸多き一年でありますように!

そして、代々木能舞台もどうぞよろしくお願い致しますconfident

浅見家のお正月はとても静かです。

家族でご挨拶のあと、お屠蘇とおせちで乾杯して、ゆるゆるした後、明治神宮へ初詣に出かけてきました。

もっと混んでいるのかと思っていたら、意外にすんなり参拝できてちょっとびっくり。

でも後ろからどんどん参拝者がやってくるので、短い時間でいろんなこと神様にお願いしてしまいましたsmile


Photo_4
さて、告知です!

1月6日(月)、朝9時55分~TV朝日の「加山雄三のゆうゆう散歩」に代々木能舞台が紹介される予定です!

お正月早々ですが、よかったら観てくださいねtv

 

 

 

 

2013年12月25日 (水)

この一年もありがとうございました

義父の米寿記念の舞台も無事終わり、浅見家にも暫し穏やかな空気が流れています。

15日の別会にはたくさんの方々が観にいらしてくださって、華やかなお祝いの会となりました。

本当にありがとうございました!

Photo 
代々木果迢会の活動は今年はこれで終了です。

来年は5月18日の「屋島」レクチャーから始まります。

皆さま良いお年をお迎えください!confident

 

 

2013年12月12日 (木)

真高さん米寿記念の会

今度の日曜日は「浅見真高米寿記念 代々木果迢会別会」です!

夏の暑い盛りから準備を始めてきましたが、早いもので本番まであと3日!

今回の別会は、慈一さんの「翁」披き、小早川親子の舞囃子、浅見真州の「安宅(勧進帳)」、そしてそして、義父真高の独吟「橋弁慶」等、盛りだくさんの内容です!

お陰様で、お席も大分埋まってまいりました。

天気予報も晴れsunsunマーク出ていますnote

Photo

チケット残りわずかです!

皆さまのお越しをお待ちしております!

 

 

 

 

2013年11月29日 (金)

別会レクチャー開催しました

先日、国立能楽堂大講堂にて、12月15日の別会事前レクチャーがありました。

秋晴れの穏やかな日でしたが、ご近所で開催中の「いちょう祭」に行かずに集まってくださった皆様、ありがとうございました!happy01

例会のレクチャーでもおなじみの小田幸子先生が、「翁」と「安宅」の見どころを楽しくお話してくださいました。

2

また最後には、この度米寿を迎えた義父の真高さんにまつわるエピソードも、小早川修先生と慈一さんにコソッと話してもらい、中々面白い内容でしたnote

1

 これは当日「翁」の公演前に神棚にお供えするお神酒と火打石・・・

昔から続く儀式が今でも変わらず行われています。

当日は能楽の源流を残す「翁」に対して、新しい作品の部類に入る「安宅」という二つの曲を中心に、舞囃子や狂言、独吟など、盛り沢山で楽しんでいただけるプログラムになっています。

12月15日(日) 観世能楽堂にて 午後1時開演 です!

どうぞ皆様、今年最後の舞台にお越しくださいませ!

 

 

 

2013年10月19日 (土)

第3回 竹灯籠能

今年も恒例となりました、竹灯籠能が世田谷区の妙壽寺で行われました。

当日はあいにくの雨でしたが、皆様楽しみにいらしてくださり、本当にありがとうございました!

庭に150本近い竹灯籠を設置するのでいつも天候を心配しているのですが、今回は本格的に降りそうだったので、スタッフの方々がいろいろ工夫してくださいました。

灯籠の上に庇をつけたり、ロウソクの芯を太いものに付け替えたり・・・・

見えないところで沢山の方々のお知恵とお力をお借りして竹灯籠能は成り立っています。

本当に感謝ですconfident

Photo

今年は、春風亭一ノ輔さんをおよびしての「落語」と、能楽堂で観るのとはちょこっと違う「能」を楽しんでいただきました。

来年も企画しますのでぜひ皆様いらしてくださいね!

 

 

2013年9月29日 (日)

代々木八幡さまのお祭り

毎年9月の秋分の日辺りに近所の八幡様のお祭りがあります。

厄除けの神様として有名ですが、こちらのお祭りはとっても楽しい!!

午後3時くらいになると各所から御神輿が集まってきます。

 2013092315290001
威勢のいい掛け声につられて、ついつい今日だけ江戸っ子になっちゃったりしてsmile

2013092315140000 

 子供神輿もやってきました!
ハチマキ姿がかわいい~~

そして、お参りの後の楽しみは・・・

夜店めぐり!!

たこ焼きにお好み焼き、焼きそばといった定番はもちろん、アユの塩焼きと鳥のモモステーキまでぺろりgood

最後に金魚すくいに挑戦。

慈一さんも私も、初めて2匹釣れて感激!

以前、テレビで金魚すくいの名人(小学生)が実演していた様子をイメージ学習した成果!?

ベビーカステラを焼くおじさんの踊るような手さばきに感動しながら、帰路につきました。

 

このお祭りが終わると本当に夏が終わった気がします。

2013年9月16日 (月)

銀座カルチャー特別レッスン

先日、銀座のカルチャーセンター「エコールプチピエ」のお生徒さんのための特別レッスンが代々木能舞台でありました。

いつもは和室の畳の上でお稽古しているので、本当の能舞台にもぜひ親しんで頂きたいという気持ちで、年に何回か行っています。

Photo

あいにくの雨でしたが、実際に能舞台に立っての仕舞のお稽古はとても楽しそうでした!

Photo_2
装束の唐織も実際にさわっていただいて、昔の絹糸の感触を肌で感じてもらいました。

昔の蚕の糸って、張りがあるのにしなやかで軽いんですよねflair

興味のある方はぜひプチピエを検索してみてくださいね!

 

 

 

2013年7月29日 (月)

善知鳥の動画

先月の果迢会で催されました「善知鳥」(シテ 浅見慈一)の動画がYOUTUBEにUPされました!

ダイジェストですが、見逃されちゃった方、あのシーンをもう一度の方、ぜひご覧くださいhappy01

「善知鳥」ダイジェスト❖能❖日本の伝統芸能【日本通tv】
YouTube: 「善知鳥」ダイジェスト❖能❖日本の伝統芸能【日本通tv】

2013年7月15日 (月)

装束着付け~能舞レクチャー

今年も恒例の装束着付けレクチャーが代々木能舞台で開催されました。

梅雨が早く明けたせいか、暑さムンムンの一日でしたが、皆様お越しくださいましてありがとうございました!

今回は9月の「籠太鼓」と10月「江口」の装束を着付けしてお見せしました。

「籠太鼓」の装束は、受講者の皆さまの中から希望者を募ってモデルになって頂きました。

Img_2471

実際の装束を身に着けられる機会はめったにありませんから、興味のある方は次回ぜひ挑戦してみてくださいね!

後半は、公演当日のシテを務めます小早川修先生が「江口」の装束で能舞を披露しました。

Img_2484

秋の公演をどうぞお楽しみに!

2013年6月26日 (水)

家にコウモリ!?

昨夜、居間で慈一さんとまったりしていたところ、突然黒いモノがヒラヒラと部屋の中に入ってきました。

何?!クロアゲハ?!と思ってそのヒラヒラをよく見てみると、コウモリではありませんか!!wobbly

音もなく、蝶のようにヒラヒラ旋回し続けています。

Photo

急なことで写真撮れず・・・参考画像です。

慌てて窓を開けて、外へ誘導してあげました。

それにしても一体どこから入ってきたのやら??

もしかして先日の果迢会の時?

都会にもコウモリ居るんですね~意外と可愛かったですheart01

中国ではコウモリが家の中に入ってくるのは縁起がいいとされているそうで、これはありがたいことだと、コウモリが飛んで行ったあとを二人で拝みました。

 

 

2013年6月17日 (月)

「善知鳥(うとう)」レクチャー

昨日は、21日(金)に開催予定の「善知鳥」レクチャーが開かれました。

湿度100%を超えているのでは?!と思うようなジメジメしたお天気にもかかわらず、足を運んでくださいました方々、ありがとうございました。

P1020613


親鳥が「うとう~」と呼ぶと、雛が「やすたか~」と応えて巣穴から出てくる習性を利用して、猟師が狩りをするのですが、雛が捉えられるのを空から見ている親鳥が血の涙を流すという説話が、「善知鳥」の中にでてきます。

ちょうどこの時分は、あちらこちらで雛が巣立つ時期で、その姿が「善知鳥」とダブって見えたりします。

P1020611_7

代々木能舞台にて21日(金)午後6時半開演です。

皆様のお越しをお待ちしています!

それから・・・

先日のブログにはあたたかいコメントをいただき、ありがとうございますweep

この場を借りてお礼を言わせていただきます。

とても慰められました。








2013年6月13日 (木)

悲しみを乗り越えて

先日の6月3日、我が家の愛犬ぱこたんが天国へ旅立ってしまいました。

突然のお別れだったので、未だに感情の整理がつきません。

大切な家族でした・・・

悪質なブリーダーに声帯を切られ、山に捨てられてさまよっている所をドックレスキューの方に助けられ、我が家へやってきたのが4年前。

ひどい目にあった分、これからは幸せに暮らしていこうねって言っていたのに・・・。

Img_1258

もっと色んなことしてあげたかった、もっと遊んであげたかった、もっと一緒にいたかった・・・

かわいがってくださった皆様、ありがとうございました。

2013年5月30日 (木)

出雲大社その4

出雲に来たらやはり割子そばとおぜんざいheart04

おぜんざい発祥の地だとは知りませんでした!

Photo


参道付近のお店では、かわいい白玉の入ったおぜんざいが大人気。

縁結びの神様だけに、若い女子が沢山お参りに来て、おぜんざいを食べていました。

でも縁結びは結婚相手だけじゃない!

これからも仕事で、プライベートで、いろいろな方とのご縁が深まりますように・・・

そうお願いしながら、最後に結び昆布を食べたのでした(^^)

出雲大社その3

先日、無事に改修が終わって神様がご本殿にお帰りになったので、この1か月ほどは毎日のように式典が催されていました。

P1020567


御神輿も出てにぎやかな境内。

P1020557


木の幹の白いものは全部おみくじの紙!

出雲大社その2

電車を降りると目の前が参道です。

まっすぐ上ったところに大きな鳥居が見えてきます。

P1020550立派な木の鳥居です。

ここから何か空気が変わってくるのを感じます。

そのまま歩いていくと観光案内によく使われる大きなしめ縄が現れます。

P1020556


重さが1トン?1.5トン?もあるとか。すごい迫力です。

でも本殿はもっと奥の敷地にあるのです。