代々木能舞台

アクセス

  1. ホーム>
  2. お稽古のご案内

お稽古のご案内

国登録文化財の舞台で
日本を代表する伝統芸能を学ぶ

謡・仕舞


個人稽古・グループ稽古

月3回(基本) 9:00 〜 21:00(応相談)

月謝 各¥10,000程度(年会費 ¥30,000)

場所 代々木能舞台(出張稽古 応相談)

詳しくはお問い合わせください。
見学・入会随時お受けしております。お気軽にどうぞ。

TEL:03-3370-2757(浅見)
mail:info@yoyoginoubutai.com(代々木能舞台)

〜謡・仕舞のお稽古を始めませんか?〜


四季を感じて屋外能舞台に舞う... やって愉しむのが伝統芸能の醍醐味!

能がもっと面白くなる... 理解が深まり観る眼が養われます

演るほどに愉しくなる能の魅力を体感しましょう

能楽は、3歳の子供から100歳まで、年齢を問わず長く楽しめるのが特徴です。お稽古を続けることで、背筋がおのずと伸び、美しい立ち居振る舞いや礼儀作法も自然と身につきます。

代々木能舞台は国の登録文化財に指定されている屋敷内能舞台です。
仕舞のお稽古は、この由緒ある能舞台で行っています。

謡のお稽古は、正座の必要はありません。
初心者には、浅見家独自の横書き謡本も用意しています。

浅見慈一によるお稽古の様子

見学・体験をご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

お稽古体験 謡・仕舞 3,000円(謡・仕舞はどちらか一方でもご受講いただけます)

TEL:03-3370-2757(浅見) mail:info@yoyoginoubutai.com(代々木能舞台)

能のお稽古


能はユネスコの無形文化遺産にも認定された世界に誇る伝統芸能です。
日本最古の演劇・舞台芸術で、江戸時代までは『猿楽』と呼ばれ、現在は狂言とともに『能楽』と総称されます。

【謡(うたい)】とは、能の台本「謡本」を謡うことです。
【仕舞(しまい)】とは、能の一部を面(おもて)や装束をつけずに舞うことです。

洗練された動きで健康に


正しい姿勢で大きな声を出すことによって健康促進、ストレス解消、独特なカマエや摺り足でインナーマッスルを鍛えましょう。

美しい言葉と教養を


能の詞章は平家物語や源氏物語、伊勢物語など古典文学を題材としたものが多く、自然と教養が身につきます。

3歳から100歳まで


能は年齢を問わず長く楽しめるのが特徴。鑑賞がお好きな方はより深く楽しめるようになります。

お道具


謡のお稽古では【謡本(うたいぼん)】仕舞のお稽古では【仕舞扇(しまいおうぎ)】と【足袋(たび)】を使います。

【謡本(うたいぼん)】

謡のお稽古では、謡本という曲目ごとに一冊に綴じられた本を使います。 謡のお稽古で用いる謡曲の詞章、節付を記した本のことです。
初心者の方には浅見家独自の横書き謡本も用意しています。

【仕舞扇(しまいおうぎ)】

流派によって扇面の模様や扇骨が異なり、観世流では三段の水巻の「観世水」が描かれたものを用います。扇骨の親骨には三つ彫りが入っています。
この扇は浅見家オリジナルの扇で、銘を「十人十色」といいます。

【足袋(たび)】

仕舞のお稽古では白足袋を履きます。代々木能舞台では本舞台でお稽古をしております。
洋服でお稽古する際も、必ず足袋を着用します。

代々木能舞台でのお稽古


あなたの個性を活かした丁寧な指導で、初めてでも安心!

仕事帰りでも、気楽に普段着で大丈夫!

予約制で待ち時間なし!

お稽古の様子仕舞は、本物の能舞台でお稽古します

お稽古の様子就学前の可愛らしいお子さんもお稽古されています

お稽古の様子謡もマンツーマンで、その方に合わせたお稽古をします

よくあるご質問


Q.お稽古の服装に決まりはありますか?(着物でなくちゃいけませんか?)

洋服で大丈夫です。但し、仕舞のお稽古では足袋が必要です。(洋服に足袋で構いません)
皆さま普段着で来られますし、もちろん着物も歓迎です。

Q.全く初めてなので、不安です。

大丈夫です。誰でも最初は初めてです。
先生はお弟子さんの様子を見ながら、その人に合わせたお稽古をしてくれます。
一から丁寧に指導いたしますので、どうぞご安心ください。

Q.和の習い事は初めてですが、大丈夫でしょうか?

日本の伝統芸能は、元々お稽古をして愉しむものです。
不安な点やわからない所も、その場で質問できます。まずは、体験してみませんか?

Q.謡・仕舞のお稽古は、誰でも始められますか? 資格はいりませんか?

謡・仕舞は、昔からある普通のお稽古事です。老若男女を問わず誰でも始められますし、資格も何もいりません。謡はその当時の流行歌で、皆んなが口ずさんでいました。
例えば「高砂」を友達の結婚式で舞ったり、会合で謡ったりするのも楽しいかもしれません。

Q.どのような方が習いに行っているのですか?

普通の方々です。
幼稚園児、学生、会社員、主婦、経営者やリタイア後の趣味の他、歌舞伎役者、俳優、舞踊家の方などもいらしています。
マンツーマンの個別指導なので、その方々に合わせたお稽古ができます。

Q.年齢は関係ありますか?

3歳から100歳までできるのが、謡・仕舞のよいところです。
就学前の可愛らしいお弟子さんもいますし、ご高齢でもお腹から声を出すことで若返ります。

Q.正座がつらいのですが。

椅子でのお稽古なので、大丈夫です。
座布団のご用意もありますので、ご希望の方は正座でのお稽古もできます。

Q.声を出すのが恥ずかしいのですが。

先生とのマンツーマンですから、安心してください。
お腹から声を出すのは気持ち良いので、やっている内に恥ずかしさも飛んでいきます。
西洋音楽の音階とは違い、その方の声の高さに合わせて謡います。

また、お仲間とのグループレッスンも受け付けています。

Q.記憶力に自信がないのですが。暗記しないといけませんか?

暗記する必要はありません。
①謡は、謡本を見ながら謡いますのでご安心ください。
②仕舞は、先生が一緒に舞ったり、動きを言ってくれたりするので、心配ありません。
③録音・録画が可能です。

Q.本舞台でお稽古できるって、本当ですか?

はい、本当です。
仕舞は、プロの能楽師が公演に使う本舞台でお稽古いたします。
(天候が悪い日は、屋内の内舞台でお稽古します)

浅見家は、建物の中庭に屋外能舞台があります。

Q.必要なものはありますか?

①謡には謡本、②仕舞には扇と足袋、③やる気、です。
具体的なことは、初回にお知らせいたしますのでご安心ください。

Q.お稽古は、待たないといけませんか?

完全予約制です。お待ちいただく必要はありません。お約束の時間に始まり終わります。

Q.リモートでのお稽古はできますか?

もちろんです。
ご希望の方には、ZOOMまたはLINEでのお稽古をしています。(謡・仕舞の両方とも)

Q.見学や体験もできますか?

はい、できます。
こわくないので、まずは体験をしてみませんか。

見学・体験をご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

お稽古体験 謡・仕舞 3,000円(謡・仕舞はどちらか一方でもご受講いただけます)

TEL:03-3370-2757(浅見) mail:info@yoyoginoubutai.com(代々木能舞台)

カルチャー教室


気軽に始めたい方には、カルチャー教室での団体稽古もあります。
こちらの見学やお申し込みは、各カルチャー教室さまへ直接お問い合わせください。

【銀座教室】

北波貴裕(きたなみたかひろ)

エコール・プチピエ銀座

月2回 日曜日 11:20~12:20

【横浜教室】

横浜朝日カルチャー

横浜朝日カルチャー

月2回 月曜日 16:00〜19:50
仕舞:40分/謡:50分

【鎌倉教室】

旧村上邸-鎌倉みらいラボ-

旧村上邸-鎌倉みらいラボ

毎月 第1月曜日 ※変更の場合あり


詳しくはお問い合わせください
kamakura-mirai-lab@good-neighbors.link
TEL:090-4221-0957(窓口:小林)

【札幌教室】

札幌教室オンライン稽古

現在は、オンライン稽古中

詳しくはお問い合わせください
TEL:03-3370-2757
mail:info@yoyoginoubutai.com
受付:代々木能舞台